個性派揃いの23年度ルーキーたち 第3回《井手翔琉》

井手翔琉は関西学院大出身。関西では一二を争う長距離の強豪大学だが、箱根駅伝を目標に強化をしている関東の大学ほどではない。高校時代は中距離(800 mと1500m)が専門だったこともあり、他の2人の新人と比べても「時間がかかるかもしれない」と澁谷明憲監督も認める。
だが大学4年時には10000mの自己記録を1分以上縮めるなど、長い距離への適性も見せ始めた。関西地区の大会ではあるが、ここ一番のレースで優勝するなど勝負強さもある。「中途半端は面白くない」と、黒崎播磨で世界を目指す道を選択した。

●関西の大学で頭角を現す

井手にとっては関西の環境が幸いした。
高校では800mで南九州大会止まりの選手だったが、一般入試で関西学院大に入ると、1年時の秋に初めて5000mに出場した。11~12月に3レースを走り、タイムは15分前後と良くはなかったが、2位、1位、2位とトップ争いが出来た。
自己記録も1年時の14分51秒22を、2年時の12月には14分18秒32まで伸ばした。学生でも全国200位に入らないレベルだが、自身の成長に手応えを感じた井手は「実業団で走り続けたい気持ちが芽生えた」という。2年時11月の全日本大学駅伝は5区で区間21位。チームの順位は18位で、関東勢以外の大学では3番目の18位だった。
井手は実業団入りの希望を、関西学院大の宮本志郎コーチにも伝えていた。宮本コーチは大阪・清風高の監督を長年勤め、清風高出身の澁谷監督もその薫陶を受けている。
井手は3年時には5月の関西学生チャンピオンシップ5000mで優勝した。大学入学後に持久系の練習に取り組み粘り強さが格段にアップさせたことで、自己記録を大きく上回るペースにも引き離されなかった。そしてラスト150mからのスパートで、大学1年時まで専門だった中距離のスピードを爆発させた。
その年の夏には黒崎播磨の合宿に参加している。宮本コーチから「実業団でやっていく気持ちを持てるか、黒崎播磨の練習に参加して、自分の目で確かめてきたらどうか」とアドバイスをされていた。
当時の井手は5000mの自己記録が14分16秒61で、10000mが30分28秒04。実業団に入れるレベルではなかった。澁谷監督からは「他の道もあるんだぞ」という言葉もあったが、それで怯む井手ではなかった。
「僕の中にやめる選択肢はありませんでした」
3年時の全日本大学駅伝は1区で区間21位。チームの16位、関東勢以外最高順位に貢献した。全日本大学駅伝は関東以外の選手が活躍するのは難しい大会だが、井手は気持ち的には一歩も引かず、区間上位を目指して走っていた。

 

●「2つ選択肢があったら難しい方を選ぶ」

 澁谷監督は「時間がかかるかもしれない」と話したが、井手の将来性を感じたからこそ採用した。
「フォームも綺麗ですし、考え方がしっかりしている。採用する前に(実業団レベルの練習を)無理してやることになったら、疲労骨折をしたり貧血になったりするよ、ということは言いました。それでも黒崎播磨でやりたい、と言ってきた選手です。実業団の環境や指導を受けることに、感謝の気持ちを持っているところに期待したいですね」
井手自身、「1年目から結果を出せる選手は少ない」ことは知っている。それでも「ニューイヤー駅伝1区で区間10位以内」と、目標を掲げる。そして自身が駅伝メンバー入りを争うようになれば、同期の新人2人だけでなく、先輩選手たちにも火を点(つ)けられる。
「自分が頑張ればチームにも良い影響が出る。それも(学生時代の実績がない)自分の役割だと思っています」
もちろん、一番の目標は自身が世界で戦える選手になることだ。
「実業団で続けたいと思ったのは、純粋に自分の力がどこまで通用するか、ということに興味があったから。そして一度しかない人生ですから、競技を終えるときに後悔しないよう、一番高いところを目指してやりたい。28年のロサンゼルス・オリンピックを目標にやっていきます」
井手には肝の据わったところがあり、自分の今後を左右するような決断を臆せずに行ってきた。「選択肢が2つ以上あったら必ず、難しい方を選んできました」。それだけの覚悟を持てるからその選択をして、頑張り続けることができた。
実際に入社の内定をもらったのは大学4年時だが、3年生時に決心はしていた。大学4年時には、実業団で競技を続けることを前提に走り、10000mでは1分18秒も自己記録を更新した。
覚悟を決めて決断をしたとき、井手は間違いなく成長する選手である。

TEXT by 寺田 辰朗

井手翔琉選手プロフィールへ